第98回五月祭ウェブシステム

企画出展に関する規則

企画出展要件

  1. 別に定める企画責任者要件を満たす者を責任者として2名おくこと。

  2. 東京大学学部学生、大学院生または研究生の自主的な活動として、企画に関する意思決定を学生自身で行うこと。

  3. 企業などの営利団体、政治・宗教団体、その他の学外の団体・個人の宣伝を企画の目的としないこと。

  4. 利益追求を目的とした企画を行わないこと。

  5. 企画実行の意思があるとみなせること。

企画責任者要件

  1. 企画責任者への登録時点から五月祭当日までを通じて東京大学学部学生、大学院生または研究生であること。

    ※ 所定の手続きに従い、氏名・所属・連絡先などの必要事項を委員会に届け出たうえで、委員会の求めに応じて学生証等を提示できることを求める。

  2. 複数の企画の責任者を兼ねないこと。

  3. 五月祭常任委員会と日本語または英語で円滑にやりとりができること。

企画の義務

  1. 企画参加費、企画保証金及びその他必要経費を納入すること。

  2. 法令を遵守すること。

  3. 五月祭の運営に必要な労働力を必要に応じて提供すること。

  4. その他五月祭運営に必要な事項に関して、委員会の指示に従うこと。

企画責任者の義務

  1. 企画内容や準備状況を把握し、企画の実行に責任を持つこと。

  2. 企画代表者会議に企画責任者のうち少なくとも1名が出席すること。2名ともに出席が難しい場合は、委員会に連絡したうえで代理を立てること。

  3. 委員会が定める手続きに則り、必要な各種登録・申請・申込等を期限内に行うこと。

  4. 委員会からの連絡を確認し、必要に応じてこれに返答すること。

  5. 委員会からの伝達事項を必要に応じて企画構成員全員に周知し、規則や委員会からの指示を企画構成員に遵守させること。

  6. 五月祭期間中は携帯電話等を所持し、委員会からの連絡に常に応じられる状態にあること。

  7. 五月祭期間中の企画の準備、実行及び片付けの際に、少なくとも1名が企画場所にいること。やむを得ず企画場所を離れる際にも、委員会に求められた場合、速やかに企画場所に戻ること。

第98期五月祭常任委員会