第98期五月祭常任委員会(以下「委員会」といいます)は、委員会の提供するサービスをご利用になる方(以下「ユーザー」といいます)の個人情報の重要性を十分に認識し、その取り扱いにあたって本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を遵守します。
本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号、以下「個人情報保護法」といいます)にいう「個人情報」を指すものとします。
委員会は、その業務において個人情報を取り扱う際に、個人情報保護法並びにその他の関連法令を遵守します。また、委員会は、本ポリシーの下に委員会が別途定める「ウェブシステム利用規約」、並びに「サイトポリシー」、及びそれに準ずる規則や指針を遵守します。
委員会は、下記の目的の範囲内で個人情報を取り扱います。
・所属の確認を含む本人確認のため
・登録、申請または申込をいただいた内容の確認および管理のため
・委員会からの諸連絡のため
・委員会サービスの開発、改善のため
・その他、五月祭または委員会に関わるサービス向上のため
委員会は、個人情報を利用目的の達成に必要な期間に限り保管し、その後速やかに削除または匿名化するものとします。
委員会は、取得した個人情報を、次期以降の五月祭常任委員会に提供する場合があります。その場合は、提供される情報を次期以降の運営に必要不可欠な範囲に限定します。また、本ポリシーに準拠して個人情報の保護が次期の五月祭常任委員会で十分に図られることを条件とする等、適切な処置を行います。
委員会は、上記の利用目的の達成の範囲内において、ユーザーの同意を得たうえで、個人情報を委員以外の第三者に提供する場合があります。また、法令により認められる範囲で、ユーザーの同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供する場合があります。個人情報を提供する場合は、本ポリシーに準拠して個人情報の保護が提供先で十分に図られることを条件とする等、適切な処置を行います。
委員会は、個人情報を適正に取り扱うため、委員会内での管理体制の整備、委員の教育、並びに個人情報への不正なアクセスや個人情報の紛失・破壊・改竄および漏洩等の防止に関して適切な措置を講じることにより、個人情報の保護に努めます。
委員会は、ユーザー本人がメール等により個人情報の内容の開示を請求したときは、遅滞なく対応します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないことがあり、開示しない決定をしたときは、その旨を遅滞なく通知します。
・ユーザーの本人確認ができない場合
・ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・委員会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・法令に違反するおそれがある場合
委員会は、ユーザー本人がメール等により個人情報の内容の訂正、追加もしくは削除または利用の停止もしくは第三者への提供の停止(以下、「訂正等」といいます)を請求した場合は、遅滞なく必要な調査を行います。その結果に基づき個人情報の内容の訂正等を行い、その旨をユーザーに通知します。ただし、この場合においても、法令等の規定に基づき個人情報の内容の訂正等を行わないことがあり、訂正等を行わない決定をしたときは、その旨を遅滞なく通知します。
委員会の提供するウェブサイトやウェブシステムには、Cookie(クッキー)と呼ばれる技術を利用したページがあります。お使いのウェブブラウザの設定により、Cookie の機能を無効にすることができますが、その場合、ウェブサービスの一部が正常にご利用いただけなくなることがあります。
本項は、「個人データの取り扱いに係る自然人の保護に関する、及び当該データの自由な移転に関する、並びに、指令 95/46/EC を廃止する欧州議会および欧州理事会規則」(REGULATION OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL on the protection of natural persons with regard to the processing of personal data and on the free movement of such data, and repealing Directive 95/46/EC〔General Data Protection Regulation〕)(以下、「GDPR」という。)の適用を受ける個人データの取り扱いに関してのみ適用されます。
11-1 収集する情報
委員会がGDPRの適用を受けるユーザーから収集する個人データは、ウェブサイトなどで収集するアクセスログ(IPアドレス、Cookie等)に限ります。
11-2 データポータビリティ権
本人は、本人又は本人が指定した第三者にご自身の個人データを移転することを求める権利を有します。
11-3 情報の保存期間
委員会がGDPRの適用を受けるユーザーから収集する個人データは、第4項および第5項の規定にかかわらず、三年を保存期間の上限とします。
委員会は、個人情報の保護の強化、法令及びその他の規範の変更等の理由により、本ポリシーを継続的に見直し、その改善に努めます。本ポリシーの改定は公式ウェブサイト等にて公表します。
委員会の個人情報の取り扱いに関する各種手続き・お問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
E-mail:contact[at]gogatsusai.jp([at]を@に変えてください。)
本郷本部
〒113-8654
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学構内 第二食堂3階6号室
TEL:03-5684-4594
FAX:050-3413-4505
駒場支部
〒153-8902
東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学構内 キャンパスプラザA棟1階103号室
TEL:03-5454-4349
FAX:03-3466-1865
本ポリシーに関しては、別段の定めのない限り、日本国の法律に準拠するものとします。本ポリシーに係る全ての紛争については、別段の定めのない限り、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。